今は無き店100「とんかつ屋」①皆若かった(  ̄▽ ̄)

上田橋から北へ進みしな鉄下ガードをくぐった交差点から
西に進むと左側にあった。
少なくとも30年以上は営業していたのだろうか。

店を知ったのはもう30年位昔。
現在の会社で私が入社して四年位経った頃だ。
小企業としては初めて新卒女子を
採用した。
今や飛ぶ鳥落とす勢いのUN高卒。
通称ハンちゃんはとんかつ屋の娘だったのだ。

一月ほど前に入ったツッチーさんとは
対称的ながら絶妙なコンビ。
スリムVSダイナマイト
黒子さんVS白子さん
皆若くてエネルギッシュだったな。

仕事もテキパキ。
体育会系のくせに気分屋の上司にも
臆せずに対応していた。
一番笑ったのは
お弁当について来た海苔を
前歯につけて「ニッ(  ̄▽ ̄)」。
これには気分屋の上司も吹き出してしまった。

なぜか蓼科辺りのログハウスで
事務所有志六人で
BBQ後宿泊した事がある。
ハンちゃんも誘ったのだが
なんせ妙齢の男女が一つ屋根の下(^o^;)。
親の許可が降りないと
非常に悔しがっていたな。
最もこの時男性陣はしこたま飲んで
女性陣と濃厚接触は一才無し❗

続く。


  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 16:49Comments(0)気になる物

なっちょ24②「会津喜多方ラーメン蔵まゆみ田店」汁う~щ(´Д`щ)カモ-ン

3月24日(水)のお昼。
この日は「蔵まゆみ田店」と「SANDHIA」の二択。
綺麗な声で日本人以上に丁寧な接客をするインド人姉妹がいる
カレーハウスSANDHIAもいいが
やはり前日の21会で水分&塩分不足に
なった身には
蔵まゆみ田店さんだな(*≧∇≦)ノ



12:10到着。
店内に入ったら
「少しお待ち下さい。」
テーブル席も空いていたが10分以上待った(-_-;)。

席に通されてオーダー。
トイレから帰って来たら


すぐにキタァΣ(Д゚;/)/❗


なっちよ指定メニューでまずは喜多方ラーメン。
メンマ、葱、ほうれん草を食べながら
豚骨で?濁ったスープをズズッ▪▪
馬いです~(*≧∇≦)ノ❗


喜多方ラーメンには太麺が合う❗
ある程度食べ進めたら


一緒についてくるミニチャーシュー丼を頂こう。
マヨネーズのせいか甘めに感じる。
ここは七味を振って完食(^_^)v。

あっぷるらいん店でもなっちよ指定メニューで
ミニチャーシュー丼がついて来る。
此方は紅生姜もついて塩味が効いている。
店員が男性中心だからかな?

蔵まゆみ田店さんはほぼ女性店員中心。
同じグループ内で特色があって面白いね(^.^)ノ。
ご馳走様でした(^o^)/~~。  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 06:34Comments(0)ラーメン