きなこわらびもち(^o^)/
2022年06月24日

これもvalor上田秋和店で狩った❗
千○町のアパートにいた頃、
色々な移動販売車が来ていた。
♪石焼ーきいも~おいも❗
♪竹やぁ~竿竹~
♪ゆーきやこんこ、あられやこんこ▪▪
と灯油販売車。
と同様
♪わらび~もち❗わらびぃもち~
とチャルメラの節で
わらびもち販売車も来ていた。
でも▪▪私はその販売車を
一度も見ていない(;^_^A。
声はすれども姿は見せず??

打出の小槌本舗だって("⌒∇⌒")。
さすが大阪\(^o^)/❗

甘さ控えめで馬い❗
一パック100円位だから大変お得(^^)b。
これを甘くしていくと▪▪信玄餅になるのかな?
いや、甘くする必要無し❗
あとこの三分の二位の量で
緑茶味?のわらびもちも
売ってたぞ。
ご馳走様でした(^o^)/~~。
Posted by tomo-K at 15:21│Comments(2)
│お菓子
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
私もわらびもち、大好きです(^^)v
大体は水色のトレーに入っている、安いわらびもちを買ってしまいます(≧∀≦)
そちらも抹茶味があります(^.^)
昔は、市民プール前にわらびもち屋さんが移動車で来ていて、舟型の最中の皮で出来た入れ物で売っていたのを思い出します♪
ところで、灯油を、ゆーきやこんこ…と言って売りに来るのは知りませんでした(^^;
私は愛知の出身ですが、一度も聞いたことがないので、限られた地方だけかな(・・?)
私もわらびもち、大好きです(^^)v
大体は水色のトレーに入っている、安いわらびもちを買ってしまいます(≧∀≦)
そちらも抹茶味があります(^.^)
昔は、市民プール前にわらびもち屋さんが移動車で来ていて、舟型の最中の皮で出来た入れ物で売っていたのを思い出します♪
ところで、灯油を、ゆーきやこんこ…と言って売りに来るのは知りませんでした(^^;
私は愛知の出身ですが、一度も聞いたことがないので、限られた地方だけかな(・・?)
Posted by ミナコ
at 2022年06月25日 08:36

ミナコさん
わらびもち今昔物語ですね(=^ェ^=)。
昔の方が高級品だったのかな?
灯油売りが音楽を流すのは
住宅街へ販売に行った時でしょう(^_^;)。
わらびもち今昔物語ですね(=^ェ^=)。
昔の方が高級品だったのかな?
灯油売りが音楽を流すのは
住宅街へ販売に行った時でしょう(^_^;)。
Posted by tomo-K
at 2022年06月26日 12:59
