和菓子ミックスにはお世話になりましたm(_ _)m



一袋あれば2週間は楽しめる(=^ェ^=)。


あまり食べない小豆ようかん。


まぁまぁかな(^_^;)。


ごま最中もそんなには(((^^;)。


こんな型押しがされている。


(゜∀。)この味わいは・・
あんまんのあんことよく似ている。
同じ胡麻あん❓
いや中華のあんまんは蓮の実餡じゃ
無かったっけか。
いずれにしてもコクがあって
良かった良かった(=^ェ^=)。


でも一番馬いのは


一番大きい小倉あんパイ(*≧∇≦)ノ❗
一個しか無いから
ばあ様と半分こにした(;´Д`)。

ご馳走様でした(^o^)/~~。  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 14:22Comments(2)お菓子

「丸源ラーメン上田店」肉そばつけ麺+から揚げセット(@_@)

5月15日(水)は外食デー(*≧∇≦)ノ❗
色々考えたけど丸源さんの
5月分500円引き券を使うぞ( ̄ー+ ̄)。



11:50入店。
限定の冷やし肉つけめんは
昨年食べたと思う。
今回はレギュラーのつけ麺だ❗


餃子とから揚げのセットがあれば
私はから揚げ派。
餃子はチルド品や丸源の冷凍餃子等
ばあ様が大好きだから
家で食べる機会は沢山ある。
ところがから揚げは
家の料理では出て来ないんだな(-_-;)。


美味しく冷えた緑茶を
飲みながら待つか。


フリーWi-Fiもあるから
時間は有効に使える(=^ェ^=)。


キタァ(o゚Д゚ノ)ノ❗
小ライスが・・・
茶碗小さいかもしれないけど
山盛りじゃん(;^_^A。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 06:06Comments(0)ラーメン

ツインズ「みてね」セレクション2024.4前半☆桜舞う中で



今日もニコニコ双子ちゃん(=^ェ^=)。
どこのお花畑に来たのかな❓


なんか旅館の部屋みたい(゜.゜)。
やはりお菓子は必須❗


外は桜満開。
ちょっと眩しいね。


わーい\(^o^)/❗


サッカーもできるよ(=^ェ^=)。


良い風が吹いて来た(* ´ ▽ ` *)。


あたしの最高記録更新だよ(*≧∇≦)ノ❗

後半もお楽しみに(^o^)/~~。  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 14:35Comments(4)一族

先週の弁当



月曜日。
前日食べた独活(うど)の葉っぱと茎の天ぷらだ(≧▽≦)。
得意の煮付けになって無かったから醤油をかけてきた。
カミサンは精進揚げ(=野菜てんぷら)を
作る事も食べる事も大好き。
カラッと揚がってジャンジャンジャパーン(*≧∇≦)ノ❗
ただ烏賊を始めとする魚介類(=本物の天ぷら)
は跳ねるからと年に一回もやってくれない(^_^;)。


手前に入ってたのが原信で狩った
このお惣菜。
ばあ様でも食べられるなと思ったのが
決め手。
結構馬い♥️。


火曜日はメインがツルヤのメンチカツ\(^o^)/。
メンチにソースと辛子をかけて裏返したら
鶏胸ケチャップ煮チーズがけに
七味をかけ忘れた(>_<)。
まぁそれは良しとしよう。


その反省を元に❓
木曜日は奥に見える烏賊げそ天ぷら(原信製)に
韓国海苔かけて
手前の野菜炒めに七味をかけた。


ラスト金曜日。
野菜揚げと肉野菜炒めに七味を
かけたけど・・・そうだ❗
肉野菜炒めにチューブ生姜をビローン。
豚肉生姜焼きは元々好きなんだけど
カミサンは面倒臭がって
焼肉のたれonly(>_<)。
おろし生姜が入るだけで
特に暑い夏は乗り切れそうな
感じがしてきたぞ( ̄0 ̄)/❗

ご馳走様でした(^o^)/~~。  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 05:40Comments(0)弁当

「北海道限定」サッポロクラシック&「新潟限定 」柿の種南蛮海老味



此方も先日のワイン怪で
手紙屋さんから頂戴した(*´∀人)。
まさに私好み(*≧∇≦)ノ❗

サッポロクラシックは勿論SAPPOROビールで
北海道だけで売り出している製品。
以前21会旅行で北海道へ訪れた時には
よく呑んだよな(≧▽≦)。


南蛮海老・・・南蛮てついているから
辛い物と思い込み私一人で独占❗
(゜∀。)辛くないぞ・・・
先程ネットで「南蛮海老」を検索。
なんと甘海老の事を
新潟では南蛮海老と呼んでいるのだ(o゚Д゚ノ)ノ。
そうはいっても他の海老との
味の違いはよくわからないね(^o^;)。

勿論サッポロクラシックも
サッポロ黒ラベルや赤星との
違いって・・・❓
ご馳走様でした(爆)。  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 14:10Comments(2)おつまみ

「マリアン」フリアン

GW前に話は遡る。
木曜会のカトちゃんから
突然LINE電話が(o゚Д゚ノ)ノ。
どうした❓
「カツヒコ(彼の弟)がサトシ君の
墓参りに行きたいって
連絡が入ったんだ。」

サトシは平成14年に急逝した私の弟。
カツヒコ君(以下カッちゃんと記載)は奴の幼馴染。
カトちゃんと私
カッちゃんとサトシ
その妹と富山在住の私の妹。
それぞれが小学校時代同級生で
家族ぐるみで仲良くしていたのだ。

うちの墓はサトシが無くなった時に
建立したもの。
山道だしわかりづらい為
彼と連絡を取り
5月5日9:30に寺の駐車場で待ち合わせた。

長身痩躯の彼がにこやかに待っててくれた。
そうそう、彼んちの長男がカズキと
小学校時代同級だったんだ。
運動会でも顔を合わせていたからもう14年か( ̄。 ̄)。
サトシ、カッちゃんが来てくれたよ(-人-)。

子供達の近況等を話しつつ
駐車場へと戻って来た。
「良かったですよ、気持ちが清々しました。
又折を見て伺います。
これは今日のお礼です(#^.^#)。」



なんとフリアンじゃないか(@_@)。
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 06:41Comments(0)お菓子一族

マンゴープリン



昨年に続き原信で見かけて狩った❗


マレーシア原産か・・・
検疫もあるから一個一個、
製品の状態で仕入れて
いるんだろうな。
アロエベラも入っているとは
驚きΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ❗


いっただっきまーす\(^o^)/❗


これ絶対馬い♥️。
ナタ・デ・ココの食感も良いね(^^)b。

年間通してとは言えないが
温暖化が進んで
あれば売れる商品だと思う。
仕入れられるものなら
是非ともお願いしたいm(_ _)m。  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 14:07Comments(0)お菓子

5月12日(日)のお昼

ばあ様が転んで以来、初めての休日。
朝は納豆と海苔、味噌汁を少量かけて
混ぜ合わせたご飯で食事介助。
さてお昼はと考えたら
前夜に余ったナポリタン・・・
カミサン作り杉(-_-;)。
これ少々と目玉焼き。
後は菓子パンの残したのを
食べてもらおう。



目玉焼きも抜かり無し❗
水で蒸し焼きにしているから
黄身は良い具合に
完熟からやや柔らかめに
仕上がった。
ばあ様が口に入れ損ねても
黄身はこぼれない(^^)b。


私は此方。
ナポリタン半分以上に
目玉焼きを載せて。
サラダとコーヒーだ。

完食して腹パンダ(* ̄◇)=3。
ご馳走様でした(^o^)/~~。

尚、付き添いで病院へ行った
カミサンによると
リンパ浮腫は手の施しようが
無いそうだ(>_<)。
股、ケアマネさんに相談して
介護用品の中から
固定できるランチョンマット、
茶碗類を購入する事にした。
デイサービスは15日(水)は休ませて
19日(日)から復帰の手筈となった。
ばあ様は認知機能が
衰えているとは言え
徐々に身体を動かして
行って欲しいと思う。
  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 06:42Comments(2)家めし

「OHAYO」カスタードプリン



ココアプリンに続いて股々原信で狩った❗


柔らか系はあまり得意では無いけど。


うん、柔らかい❗
甘い(爆)❗

一応ばあ様用だから今度は食べるのを
控えよう(;^_^A。
  
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 14:30Comments(0)お菓子

なっちょ32①「一松亭」大ざるそば

5月10日(金)の午前中。
「500円でなっちょ⁉️vol.32」を
平安堂でGET(*≧∇≦)ノ❗
一時期もう発刊されないのでは( ̄□||||❗
と諦めの境地まで立ってたけど
お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m。

さて本来は弁当持ちの金曜日なのだが
前日は木曜会だし
なっちょ本が出るからと
カミサンには断っておいた。
二次会まで逝った事もあり
とても脂っこい物は
受け付けない(-_-;)。
じゃあ久しぶりに水曜定休の
あの蕎麦屋さんだな( ̄ー+ ̄)。
と篠ノ井橋南側で水車の目立つ
一松亭さんへ向かった。



ホントに久しぶり。
黒い木を使った内装で落ち着くな(* ̄◇)=3。


鴨つけ汁、鴨南蛮そばのあるところが本格蕎麦店て感じがするね。


と思いきやうどんがあるじゃないか。
まぁ千曲市は元々地元産小麦をつかったうどんを
よく食べていたのではないかな。
滝沢食品(株)という製麺会社経営だしね。
天丼も小盛りがあるから
年配客にはありがたい。


セットメニューは妥当な金額だろうか・・・
長野市のそば忠さんが破格値なのかもしれない(;^_^A。
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tomo-K at 05:52Comments(0)蕎麦